アグロ奇数ミネアの改善点

奇数ミネアってハンド余りますよねっていうところから始まったデッキです。

テンションスキル・アルカナバースト・ミレイユというドローソースがありますので、

後半寄りにするとどうしても手札が余る形になってしまいます。

というわけでコスト1のカードを10枚ぶっこみました。

f:id:asiram848:20180215214850j:plain

アルカナバーストでシールドオーガなどのにおうだちを処理可能なため、なかなかアグロに適しています。

ただ後半、あとちょっと点数が足りないという場面が多くみられました。

アグロゼシカやテリーであれば3点出せるためこういう事はないのでしょう。

 

HP1のユニットが多いためジャガーメイジやイエローシックルやメラゴーストにとても弱いです。この辺はコスト1のカードが新弾で増えれば解決されると思います。

点数があとちょっと足りない事への対策としてメタルキングを採用した方が良いと思います。終盤のリソース切れ対策にもなります。

(新弾まであと一週間を切っているためこれ以上煮詰める気はないです。)

貫通テンポテリー

貫通で一気に盤面を取り返す、というのがこのデッキの趣旨になります。

最初期の構築ではステルス持ちを多く採用していました。

相手のユニットが3体以上溜まってから、一気に除去するという想定でした。

しかし、デッキの趣旨としてはテンポ重視のミッドレンジタイプのため、

ステルスユニットとは相性があまりよくなく、(特にあやしいかげ)

ドロヌーバ以外は抜けた形になりました。

f:id:asiram848:20180214165727j:plain

最序盤はドロヌーバ以外のユニットは出さずにエンドして、なすび+貫通やジャガーメイジを

きめるというのが基本的な動きになります。

ただ相手の動き次第なので、マナカーブ通りにユニットを置くこともあります。

リーダーのHPをあえて削らせ、貫通で盤面を取り返し、なげきムーンやシールドオーガで盤面を制圧するといった動きが基本になります。

 

はがねのつるぎは自傷や序盤のパスに使えます。また、テンションスキルで5点出る

ようになるので、じごくのもんばんが使いやすくなります。

もろばぎりとアンルシアは、ライノスキングやシールドオーガを仮想敵としています。

もろばぎりはようじゅつしに対しても使えます。

バルザック+じごくのもんばんは決まるととても気持ち良いですね。

貫通はテンションスキル・なげきムーン・しにがみきぞくバルザックです。

自分のHPを15にすることができればとてもパワーがあるデッキになります。

ミッドレンジに勝ちやすいアグロテリー

きせきのつるぎ・たてまじん・シールドオーガによって対アグロに有利をとれるアグロテリーですが、

やはりアグロデッキであるためミッドレンジには不利が付きやすいです。

そこでテリー特有の配置コントロールを生かして、ミッドレンジにも有利に立ち回っていこうと言うのがこのデッキの趣旨です。

f:id:asiram848:20180213184208j:plain

ナスビナーラによって貫通を狙える、イエローシックルで盤面を作りつつ追加で1点を出しやすくする、ナスビナーラでイエローシックルを使いやすくする。

これらこのデッキ特有の強さになります。

2コストが多いので多少事故が少なく、マミーがいないので対テリー性能は従来のアグロテリーよりは落ちています。

 

じごくのもんばんは採用しないのか?と思う方がいらっしゃると思いますが、

きせきのつるぎを確実に装備する、鍛冶テリーなどの型でないと使いづらいです。

あたりまえですがテンションスキルでは3点しか出ないため、HP4以上のユニットが残ってしまうためです。

 

大会にてテリーでミッドレンジを相手にしなければならない時に有効だと思います。

ランクマッチで回した感想としては、普通のアグロテリーと勝率は変わらない感じがしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

事故らないアグロゼシカ

アグロをやっていて気になるのはやはり序盤の手札事故

低コストが引けないと盤面が取れず、そのまま負けかねません。

という悩みを解決しようと組んだのがこのデッキです。

f:id:asiram848:20180212214141j:plain

どこが変わったの?と思う方もいらっしゃるとは思いますが、

2コスト帯にイエローシックルを採用しています。

本来のアグロゼシカでは、ドロヌーバ・たけやりへい・わたぼうのみが採用されます。

しかし、実質ドロヌーバしか2コスト目に安定して出せるカードがありません。

そこにイエローシックルを採用する事で最序盤の動きを安定させようというものです。

さらにイエローシックルは、たけやりへい・マポレーナを安定して使用できるようにするという役割があります。

 

はじめは1コストのカードを増やして安定化を図ろうとしていましたが、

あまりにジャガーメイジに弱い形になってしまったため、実質ドロヌーバしか存在しない2コストのカードを増やすことにしました。

(おおくちばし・ゴースト・お化けキャンドルはHPが1のため並べるとジャガーメイジで壊滅してしまう。)

プチアーノンはお化けキャンドルに変更しても構いませんが、プチアーノンの方がたけやりへい・マポレーナが使いやすいと思います。

 

またマリガンでドロヌーバをキープせずに、1コストのカードを探しに行くことも可能です。

イエローシックルが入っていると安心感が違います。

 

5コストのカードが少ないためリソース切れを起こしやすくなっています。

メタルキングは大切に扱いましょう。

またマポレーナを減らして、マミーやバアルゼブブ、メタルキングを入れても良いと思います。